医療安全認定臨床コミュニケーター養成実習研修会

2020年度基礎編

 

 

 

医療事故予防のための臨床コミュニケーションの基礎

会期 2020727()28()

 会場 インターネット上のTV講演会(定数なし)

主催 国際医療リスクマネージメント学会

     

 

 

 

 

 

 

 

プログラム

 

 

趣旨:   本教育プログラムは、高度な医療安全活動のために必要となる、医療者と患者・遺族ないし医療従事者間の臨床コミュニケーションに関する基本技術の習得を与えるものです。

本講座は2日間参加申し込みのみを受け付けます。

参加者には受講証明書を発行いたします。

              また、参加者は学会認定資格「臨床コミュニケーター(基礎)」の認定試験を受験することができます

なお、学会認定資格「臨床コミュニケーター(基礎)」は、学会認定の「高度医療安全推進者」資格制度、「高度看護安全推進者」資格制度ならびに学会認定「高度医薬品安全推進者」資格制度の必須科目でもあります。

 

 

 

受講対象者:  国際医療リスクマネージメント学会ならびに日本医療安全学会の学会員、医科医療安全管理者、基本的歯科医療安全管理者、リスクマネージャー、医薬品安全管理者、医療機器安全管理者、医師、歯科医師、看護師、薬剤師、歯科衛生士、臨床工学技士、放射線技師、臨床検査技師。

 

(1日目)  2020727() 午前950〜午後5

 

 

 

午前10      開会

                    

 

午前10時〜午前12    (講義1)      医療事故の原因としてのコミュニケーションバイアス

酒井 亮二 (国際医療リスクマネージメント学会理事長)

  

 

午前12時〜午1  昼食

 

 

午後1時〜午後2時   (講義2・実習)   臨床安全におけるコミュニケーションの基礎 

井手口 直子  (帝京平成大学薬学部教授)

  (内容)  講師は薬剤分野でのコミュニケーション能力の向上に関する様々な研究活動を行っており、その成果を踏まえた講義と実習が行われます。

 

 

 

午後2時〜午後210分   休憩

 

 

午後210分〜午後4時         (講義3)    患者支援センターから見た患者対応のあり方

西隈 菜穂子 (近畿大学医学部附属病院 患者支援センター 患者支援センター長)

 

 

午後4時  1日目閉会

 

 

 

(2日目)    2020728() 午前9時〜午後3

 

 

午前9時〜午前12時             (講義4・実習)      医療安全のためのコミュニケーション技術

新村 美佐香 (横浜病院グルーブ医療安全推進部長、菊名記念病院医療安全管理室室長

  (内容) 米国の医療安全分野では医療事故防止のための様々なコミュニケーション技術が開発されており、その主たる方法を解説します。

 

 

午前12時〜午後1時  昼食

 

 

午後1時〜午後3             (講義5)             安全のためのチームによるコミュニケーションのあり方

石橋 明 (安全マネージメント研究所所長)

(概要) 講師は航空会社でクルーリソースマネージメント(CRM)を長年携わってきました。CRMの中心はチーム作業での良好なコミュニケーションによる安全促進です。これは今世界の航空業界のスタンダードになっています。 先生はこの経験からチーム医療での応用をお話ししただけます。

 

 

 

 

 

 

午後3   全体閉会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-----------------------------------------------------------------------------------

C) IARMM 2019  このホームページはリンク自由です。